BLOG
2025.03.032025/03/03
頑張らなくても本音で話せる、繋がる喜び、届ける勇気

あなたの魅力を引き出し、生み出し、輝かせる
オートクチュールデザイナーのマサミ佐藤です。
42年、馬鹿の一つ覚えオートクチュールデザイナー:マサミ佐藤です。
私は、物を売ることを本業にしています。
仕事柄、どうしても「集客しなきゃ」という意識が出てしまう。
でも、そのことにすごく疲れてしまっています。
いろいろ試してきたけれど、結局どれも続かないのが私の一番の悩みかもしれません。
講座に行って「これがいいよ」と言われても、ちゃんと実践しきれない。
インプットはするのに、アウトプットができていない。
お金をかけても、それが本当に役に立っているのか分からないまま、今に至りまます。
私はターバンを作っているのに、自分で巻いて自信を持って写真を撮ることすらためらってしまう。
「こんなの出していいのかな?」って、つい思ってしまう。
私、こう見えて意外と繊細。気が強そうに見られるけど、実は気にしすぎて言いたいことが言えなかったり、ここぞというときに言葉が出てこなかったりする。
それが、自分の中でずっと邪魔をしている気がする。
今日は、3ヶ月間リスタのモデレーターを共にした仲間が集まって zoomで
打ち上げ会をしました。
1時間半くらい話して、本当に楽しかった。
「こういう時間があるから、私はここにいるんだなぁ」と心から思えた。
プロモデ講座もそうだけれど、こうして人と深く関わる時間がすごく楽しい。
ただの「お別れ会」じゃなくて、「やり切ったね、お疲れ様!」ってお互いを称え合う時間。
みんなで褒め合って、認め合って、そんな場が私にとってすごく大切なんだなぁと改めて感じました。
なんで私はプロモをやっているんだろう?
私は結婚式のMCには向いていないと言われるくらいだから、MCをやれる見込みは少ないのですが、
それでもこの講座にいたいのは、やっぱり「本心を言い合える仲間がいること」が楽しいからなのかもしれません。
何十年来の親友でも、今私が何をしているのか、何に夢中になっているのか話していない。でも、プロモデ講座で出会った仲間とは、自然と本音で話せる。
これは実際に会う頻度が多すぎないからこそ、素直に話せる関係ができているんだと思います。
これこそがSNSの持つ「距離感の力」なのかもしれないなぁと、今日改めて感じました。
今日はリスタの仲間と話せて、本当に嬉しかった。
普段なら交流する機会がなかった人とも、こうしてつながれることがありがたいなぁと思う。
だからこそ、これからもこのご縁を大切にしていきたい。
この気持ちを今、ちゃんと残しておきたくて、本日ブログに書いてみました。
オープンチャット毎日19:30からマサミンの「妄想おしゃれワーク」
アーカイブも聞けるClubhouseも同時配信してます。